2015-2016 シーズン11.19 THU 11月19日 サハリン(日光霧降) H.C.栃木日光アイスバックス HOME 2 TOTAL 5 サハリン AWAY 0 1P 1 1 2P 2 1 3P 2 ①#21 ウォルトン(#51、9)②#10 ディレイゴ(#91、51) 得点 岩本裕司監督のコメント ゲームプランとして、メリハリを意識して臨んだ。アグレッシブに行く時と、引いて守る時の切り替えが、第1ピリオドでは、 守る方を意識しすぎて、引いてしまったところで、相手にスペースを与えてしまった。パワープレーでは、シンプルに、ダンプをして、向かってプレーすることを心掛けていたが、一人のパックを持つ時間が長く、チャンスを作れなかった。第3ピリオドは、全員で戦う姿勢、1対1のバトルでも相手を苦しめて、いいホッケーができた。システムの部分ではなく、アタッキングゾーンでのバトルでFWの粘りが足りなくて、すぐに引こうという意識が強すぎた。サハリンは、パスを回しすぎる部分があるので、次戦は、気持ちで引きすぎることなく、パスカットを狙って、チャンスを作りたい。1対1でバトルすることと、ゴールにシンプルに向かっていくことで勝機を見出したい。 バーク・ヘンリーアシスタントコーチ 第1・2ピリオドは、気持ちで負けていた。スピードでも、相手にプレッシャーを掛けることができなかったが、第3ピリオドは、攻撃のリズムも出て、気持ちでも負けていなかった。サハリンは、60分間高いレベルでチーム力を発揮していた。サハリンは昨シーズンとスタイルは同じような感じだたった。サイズもあり、どこかでチェックに行くことを、避けてしまっていた。次戦は、第3ピリオドのような動きで、相手へしつこく粘りで向かっていかなければならない。また、スピードとスケート技術を活かして、チャンスを作る展開に持ち込みたい。 #16 齋藤哲也選手 プレーの前に、気持ちの部分で、スタートから負けていて、非常に厳しい試合となった。昨シーズンと同じような状態に戻りつつある。内容は、すごく悪い訳ではなく、しかし、すごくいい訳ではない。最後に失点してしまって、得点を決める選手も決まっている。ここ数試合、一人一人がパックを持っている時間が長く、その中で、つなげるシンプルなプレーができていない。相手も攻略してくる中で、いい守りからいい攻めへとリズムが作れていない。個人技になってしまい、つながりが欠けている。第1セットで得点が取れているのは、個々の能力によるもので、自分を含め、踏ん張らないといけない。チャンスが来たら、決めるという心の準備を各々がしておかなければならない。試合前に、パスワークがよく、個人スキルも高い相手に、運動量やスピードで対抗していくことを狙っていたが、第3ピリオドのようなアグレッシブなプレーにつながるまでに、時間がかかりすぎた。この流れを断ち切るためにも、自分のプレーに責任を持って、プレーしなければならない。これ以上負けられないので、勝ち点6を取るためのプレーを、全員でしなければならない。今年の踏ん張りどころになる。 #10 マーク・ディレイゴ選手 つらい試合になった。相手は、サイズもあり、スキルもあった。その相手に、第3ピリオドの戦いを60分間しなければならない。ゴールを決めることが、役割の中で、パワープレーでのゴールを決めることができなかった。連続ゴールが4試合に延びたが、2点3点と積み重ねていけるようにしなければならない。ボンク選手との連携はよくなっている。次戦は、もっといい結果を目指して、頑張りたい。 #38 小野航平選手 勝って、今の流れを止めたい試合であった。自身も、自分らしいプレーをして、チームの力になりたかった。サハリンは、サイズがあって、シュートも重くて、早く感じた。チーム一丸となって、こういう時こそ、チームメイトを信じて、勝ち星につなげたい。 #6 室谷徹選手 第3セットでの出場の中で、何度かチャンスを作ることはできたが、得点につながらなかったので、明日の練習で修正して、土日でポイントできるように準備したい。スピードで相手にプレシャーを掛けることができたが、それだけでは、いけない。岩本選手と話をしていたが、緩急を使って、パスを出すところや、走るところは走ったりして、いい攻めにつなげたい。次戦は、そこを意識して臨みたい。 PHOTO GALLERY
岩本裕司監督のコメント
まった。パワープレーでは、シンプルに、ダンプをして、向かってプレーすることを心掛けていたが、
一人のパックを持つ時間が長く、チャンスを作れなかった。第3ピリオドは、全員で戦う姿勢、1対1の
バトルでも相手を苦しめて、いいホッケーができた。システムの部分ではなく、アタッキングゾーンでのバトルでFWの粘りが足りなくて、すぐに引こうという意識が強すぎた。サハリンは、パスを回しすぎる
部分があるので、次戦は、気持ちで引きすぎることなく、パスカットを狙って、チャンスを作りたい。
1対1でバトルすることと、ゴールにシンプルに向かっていくことで勝機を見出したい。
バーク・ヘンリーアシスタントコーチ
レベルでチーム力を発揮していた。サハリンは昨シーズンとスタイルは同じような感じだたった。サイズもあり、どこかでチェックに行くことを、避けてしまっていた。次戦は、第3ピリオドのような動きで、
相手へしつこく粘りで向かっていかなければならない。また、スピードとスケート技術を活かして、
チャンスを作る展開に持ち込みたい。
#16 齋藤哲也選手
同じような状態に戻りつつある。内容は、すごく悪い訳ではなく、しかし、すごくいい訳ではない。
最後に失点してしまって、得点を決める選手も決まっている。ここ数試合、一人一人がパックを持って
いる時間が長く、その中で、つなげるシンプルなプレーができていない。相手も攻略してくる中で、いい守りからいい攻めへとリズムが作れていない。個人技になってしまい、つながりが欠けている。第1セットで得点が取れているのは、個々の能力によるもので、自分を含め、踏ん張らないといけない。チャンスが来たら、決めるという心の準備を各々がしておかなければならない。試合前に、パスワークがよく、個人スキルも高い相手に、運動量やスピードで対抗していくことを狙っていたが、第3ピリオドのようなアグ
レッシブなプレーにつながるまでに、時間がかかりすぎた。この流れを断ち切るためにも、自分のプレーに責任を持って、プレーしなければならない。これ以上負けられないので、勝ち点6を取るためのプレーを、全員でしなければならない。今年の踏ん張りどころになる。
#10 マーク・ディレイゴ選手
できなかった。連続ゴールが4試合に延びたが、2点3点と積み重ねていけるようにしなければならない。ボンク選手との連携はよくなっている。次戦は、もっといい結果を目指して、頑張りたい。
#38 小野航平選手
かった。サハリンは、サイズがあって、シュートも重くて、早く感じた。チーム一丸となって、こういう時こそ、チームメイトを信じて、勝ち星につなげたい。
#6 室谷徹選手